5月、わたしは「継続する」という目標を立てました。 www.senazilla.com なんでもいいから、なにかひとつでも毎日やってみよう、と思ったのです。で、継続する内容としては「1日1枚絵を描いてSNSにアップする」ことに決めました(わたしは趣味でイラストを描…
Jam audioのポータブルワイヤレススピーカーを買いました。cill outというモデルです。 ・決め手:かわいい ・ポイント:防水、防塵、タフ。の割に安い 中はこんな感じです。説明書と、謎のシールが入ってました(どこに貼るんだ?) 本体底の蓋をとると、充…
まさか数ヶ月にしてここまでリモートワークが浸透するなんて、誰が予想できただろう。残念ながらわたしの仕事はリモートワークになる気配がないけど、引きこもりとしては希望が持てる。 コロナ云々を抜きにして、前々から、家でできる仕事をしたいと考えてい…
貴志祐介さんの『エンタテインメントの作り方』を読みました。 売れる小説ってなんだろう いきなりですけど現代小説には2種類あって、ざっくり分けると「芥川賞系」と「直木賞系」になると思うんです。 ・芥川賞系:芸術的・思想系・小難しい ・直木賞系:娯…
ハブなしでOK!スマート電球Philips Hue Bluetooth +ZigbeeをGoogle HomeとAmazon Echoに設定する方法
1年くらい使ったGoogle Homeが壊れた()のでEcho Dot買いました。 初アレクサです! 開けるとこんな感じ。 さて、今回Google Home→Amazon Echoに切り替えたのにはこんな理由があります。 Google HomeはApple Musicに対応していない 以前、CMでやってた「OK …
勉強が好きだった。あれほど目的が明確で、成果の見えやすいものはないからだ。 〇〇大学に合格したい(目的)。そのためには、△△点が必要である(成果)。逆算すると、1日××時間くらい勉強すればよいだろう(やるべきこと)ということがわかる。あとはひた…
ステイホームしてお絵描きしまくっていたら、持病の肩凝りがめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ悪化したのでiPadスタンド買いました!!!!!!! BoYataという謎のブランド。Amazonランキング上位だったのでこれにしました。 開けるとこんな感じ。 さっ…
収入を分散させたいとかんがえている。 収入を分散させるということは、ひとつの会社(仕事)に頼らないということである。 たとえば、いま、わたしはある会社で正社員として働いている。年収は300万円くらいあると思う。 つまり、300万×1である。 これを、…
和田秀樹さんの『今の仕事だけでいいのですか?人生を「多重化」するすすめ』を読みました。 読もうと思ったきっかけ 著者同じ『もうちょっと「雑」に生きてみないか』がすごく良かったので、他にも読んでみようと思って買いました。 www.senazilla.com また…
今イチオシの一冊。著者は「させていただけないでしょうか」禁止令でおなじみ(?)コピーライターの橋口幸生さんです。
山口揚平『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』を読みました。 この本を読んだほうがいいひと ・会社以外に独自の収入構造を作りたいひと ・転職というよりは、起業とか独立を考えているひと わ…
佐々木圭一『伝え方が9割』を読みました。 わたしが読もうと思ったきっかけ ・立ち読みして面白かったから。 この本のポイント ・著者は博報堂出身のコピーライター。 ・まずは、相手に「伝わる」アプローチの仕方・考え方の基本を教えてくれる。 ・次に、「…
柄モノに目がありません。だからほとんど一目惚れ。 白鳥のセーター ehka sopoで購入。着るだけでテンションぶちあげになる。でも(年齢的に)友達と遊ぶとき着て行くにはちょっと恥ずかしいので、主に夫のひとに見せびらかしている。祖母に誕生日プレゼント…
和田秀樹『もうちょっと「雑」に生きてみないか』を読みました。 \がんばりすぎない/ この本を読んだほうがいいひと ・完璧主義に追い詰められているひと ・具体的には「完璧を目指すよりまず終わらせろ」が苦手なひと ・ひとつでもミスをすると「「終わり…
岸見一郎・古賀史健『嫌われる勇気』を読みました。 この本をおすすめしたいひと ・いつも自分が嫌われていないか心配なひと ・周りを気にしながら生きることに疲れてしまったひと ・本当はもっと自由に生きたいけど、その勇気がないひと わたしが読もうと思…
二人暮らし(共働き)・2DK・プロパンガス・エアコン1台の光熱費。電気代・ガス代・水道代を全公開しちゃうよ。
ブラック企業勤めをしていたころ、精神を病むにつれ無理になったのが風呂でした。入浴って本来は鬱に良い(自律神経がととのう)らしいんですけど、わたしの場合は逆で、鬱の時にお風呂に入ると余計鬱になる傾向がありました。 で、お風呂に入りたくない→ギ…
わたしが実家を出てから買ったもので、あると便利だなあと思うもの、買ってよかったものをまとめました。これから一人暮らし・二人暮らしを始める方はもちろん、実用的なプレゼントとしてもおすすめです。 Google HomeとSwichBot 詰め替えそのまま ケシポン …
共働きで時間すれ違い夫婦の二人暮らしについて。間取り、生活費(家賃・食費・ガス代・電気代)、家具家電、暮らしぶりなど。
wordpressからはてなブログに引っ越したので、当ブログで行ったカスタマイズをまとめました。htmlやCSSが1mmもわからなくても(わたしです)、コピペだけで簡単にできるものばかりです。ときどき追記更新します。 使用テーマ グローバルナビ フッター固定ナ…
南海キャンディーズ・山里亮太さんのエッセイ。山ちゃん結婚で話題になっていたのと、最近「ねほりんぱほりん」にハマっていて山里さんのファンになりつつあるので読んでみました。 わたしは「エンタの神様」直撃世代なので、お笑い好き?と聞かれたらまあ「…
わたしは曲がりなりにも営業職なのですが、年齢と童顔のせいでなんというか…‥迫力がなく、まあ顔はどうしようもないので、カバーするには立ち居振る舞いを磨くしかないな、と思って買いました。 これは「ポージングディレクター」の中井信之さんが書いた本で…
みなさんイヤホンにはこだわっていますか?わたしはこだわっていません。かなり音楽は好きな方だと思うのですがスピーカーの類にはまったく興味がなく、長いことiPhoneについてるイヤホンをずっと使っていました。 ところがある日、ワイヤレスのBluetoothイ…
なんとなくセンスのいいひとになりたいなあ……と思っているけれど、具体的にはどうすればいいかわからないあなたへ。センスは努力で身につけられる! 要約 松浦弥太郎さんといっしょに「センス」について考える一冊。「センス」という一見むずかしそうな概念…
フィリップ・パレーノ展「オブジェが語り始めると」 @ワタリウム美術館 に行ってきました。 www.watarium.co.jp せっかくなので考察を残しておきます。 ※あくまで個人の見解です。自分なりの解釈なので、本来の意図とは違うかもしれません。。。 全体を通し…
要約 東京・神楽坂を舞台にした、6つの小編から成る群像劇。ひとつひとつの話はそれぞれ独立した物語にも読めるので、短編集としても楽しめる。青春小説らしい疾走感が絶妙。 読書のセンスに圧倒的信頼を置いている友人に薦められて購入。やっぱりあいつはす…
の座椅子 かわいいからみて〜〜!!!! pic.twitter.com/maqrQkTdAc— せなじら (@senazilla) 2019年3月13日 姿勢が悪いので床に座る生活をしていたら肩凝りと腰痛が酷くなり、こりゃ椅子ないとダメだと思って購入しました。本当はもっとシュッとしたやつを…
結婚したのででかいベッド買うか〜と思って買いました。 これ買いました。わりと安くて予算余った。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2…
バスタオルの洗濯ってめんどくさい! でも、バスタオルを断捨離するのはさすがにきつい! だって、お風呂上がりにはでっかいバスタオルで包まれたい!! そんなあなたは、マイクロファイバーのバスタオルを買うのです。 軽い! すぐ乾く! ふわふわ! 吸水性…