書いているひと
かいじゅうです。20代女性です。
東京で人間の夫とふたり暮らしをしています。
好きなもの:飲酒、読書、ロック、文学
かいじゅうのれきし
かいじゅうは某都内大学の文学部で学びました。
卒業後、新卒でうっかりブラック企業に入社。
過労死ラインをはるかに超える残業の末、
心身ともに疲れ果て退職、いまに至ります。
このブログの目指すところ
死にかけていた時に気づいたことがふたつあります。
すべては健康あってのこと
人間、疲れると文化が枯渇する
わたしはもともと体も心もそんなに強くないです。
それが働き出したら両方キャパオーバーになったんですね。
まずはそれを取り戻そうと思いました。
そして、わたしはもともと文化漬けの人間で
音楽も文学もアートも大好きだったのですが、
気づいたらそれらにもめっきり触れなくなっていました。
そうすると、どんどんわたしがわたしじゃなくなっていく感じがしました。
だから文化。これはわたしの人生に
ぜったいになくちゃいけないものなんだと思います。
それってつまり……「健康で文化的な生活」💡
これが目標だな、と思い至りました。
健康で文化的な生活
わたし思う「健康で文化的な生活」とは、
なるべく体調がよくて、
なるべく心も元気で、
趣味を楽しむくらいの余裕はある
つまりワークワイフバランスのとれた生活
を目指してがんばろうと思います。
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 (日本国憲法第25条)